だらだらしていたい育児中

元気ハツラツな男の子と産まれたばかりからお騒がせ女の子の育児記録を基本寝ていたい人が描いてる絵日記ブログ。

だらだらしていたい育児中

スポンサーリンク

【仕事復帰準備】よくあるあの状況について話し合った結論

Twitter(@munyakomic)・Instagram(@munyako3san)でも読めます

ちょっと前に、保育園は入れるけど複数の自治体に跨って保育園を希望した都合で正式決定がまだ、と書いたのですが、正式に入園先が決定しました。

実際に書類を受け取ると実感が湧いて、コレについて決めておかないと、これは申し込んでおかないとといった内容がどんどん出てきます。

うちは夫側実家が高速道路使って2時間、私の実家が新幹線まで使って5時間(しかもまだ現役)と実家を頼るのは難しいので、確実に発生するであろうアノ問題について話し合ったことについて描いてみました。

心配事

f:id:munyasan:20180224145202p:plain

f:id:munyasan:20180224145204p:plain

むにゃ夫はタイミング見てちょくちょく休み取ってうーちゃんみてくれたりしてるんですが、全部代休なんですよね。
その分夜や休日にいないこともちょいちょいあるわけで。

現実問題は置いといて

先入観に騙されるところでしたが、子どもに関する呼び出しを全て母親がする必要はないので、人にあげたいほど有給休暇が余っているむにゃ家では可能な限りお父さんにも積極的に担当して頂こうと思います。
…異動とかで状況が変わらなければ、ですが。

実際は周りの人との調整や仕事の進捗等の問題があるので、父優先にするけどその時の状況に応じて要相談でという話になったんですけどね。

子の看護休暇

2コマ目の「子どもの看病のための休暇が何日かもらえる」って部分ですが、育児・介護休業法で定められている「子の看護休暇」ですね。
子ども1人だと5日間、2人以上で10日間を年度ごとにもらえるというもの。
父親でももちろん使えます。

疾病の予防にも使用していいので、予防接種や健康診断でも使うことができるようですね。

【平成29年10月1日施行対応】育児・介護休業法のあらまし|厚生労働省

下のページがわかりやすく説明しています。

子の看護休暇とは~有給?無給?平成29年の改正ポイント - マーミー

お互いの職場ではちゃんと浸透してる制度なので、使えるものは利用させていただこうと思います。

私の職場の先輩パパ達は共働きや専業に関わらず育児に積極的な方が多くて、子育てのいい見本です。

受診のために並ぶ小児科

かかりつけの小児科は予約不可で、診療時間より早く行って受付開始を並んで待ちます。
流行病がある時期は、開始してすぐに受付が終了しちゃうので、並ばなくてはいけない。

うーちゃんが小さい時はベビーカーや抱っこ紐で大人しくしてたので並んでいられたのですが、今は歩いていないと死ぬと思ってるがごとくノンストップなので、とてもじゃないけど並んでいられず、むにゃ夫召喚で並んでもらい、呼ばれるくらいの時間に連れて行きます。
1番に受付できても、受付から診察までの超短時間すら待てないので、超大変。

仕事始まったらそうもいかないので、あらかじめ受診予約とれるところも探しておきますかね…。

ちょっと見かけた話

なんかTwitterで炎上(バズ程度?)した話で見かけたんですが
「子どもの病気ですぐ休むワーママけしからん!親戚頼れよ!!私もワーママだけど親戚頼りまくってる!!!」
みたいな話。

私は父方祖父母同居で育ちましたが、子どもの体調不良時病院に連れて行ってくれたのはだいたい母親が仕事休んで。長引いたり抜けられないとかだと母方祖母が来てくれました(市内車で20-30分の距離)。たまに同居の父方祖母。
田舎なのに父方祖母が車の免許を持っていなかったので、病院へ連れていけないというのもあったと思いますが。
保育園の昼寝後発熱して起きられなくなった時に迎えに来てくれたのとか覚えてる。
近距離どころか同居してたってこんな感じだったよ。
時代とはいえ、おとうさーん…?私が覚えてないだけー??

保育園に関連してる記事

www.munyakosan.com