小さめのベビーバスだったんですけど、ちょっと大きめのうーちゃんは1ヶ月半で厳しくなってお風呂デビュー。
私は目が悪くて危ないし、汚れが見えないのでお風呂についてはむにゃ夫にまかせています。
(いない時は私がやりますが…。)
効率良く入るために、
私が先に体を洗う→うーちゃん連れてきてもらって一緒に入浴、すぐにむにゃ夫が入ってくるのでうーちゃんを洗ってもらいその間浴槽でパイケア→今度はうーちゃんとむにゃ夫で入浴、私は出てタオルとかおむつを準備→うーちゃんをお風呂から上げてむにゃ夫は体を洗う、私は保湿したり服を着せたりして授乳
という流れで、細かいポイントで変わりつつも今もこの方法で入浴。
うーちゃんをまかせてお風呂から上がってタオルとかの準備をしていると、お風呂の中から謝る声と泣く声がひたすら聞こえてくる…。
何やってるんだろう??
どうしたのかきいても何でもないそうで…。
多分この時は顔に水かかっちゃったとかその程度だと思うんですが、むにゃ夫くん、未だにお風呂でうーちゃんに何かと謝り続けてるので、これはもう癖なんだと思う。
お風呂に関してはアップリカのバスチェアを使ってるんですが、むにゃ夫は首すわり~腰すわり前の角度でずっと使ってる。私が使う時は完全に立ててるんだけど。
うーちゃんもうーちゃんで、ガードつけなくてもシャワーホースとかで遊んでて脱出を試みないから、そのまま使えちゃうんだよね。
うーちゃんは沐浴の頃からお風呂大好きでやりやすくて助かっています。

Aprica (アップリカ) バスチェア はじめてのお風呂から使えるバスチェア YE 91593 【パーツ取り外し可&やわらかマット付き】
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2015/06/29
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る