うーちゃんの5ヶ月から6ヶ月にかけては、育児日記が離乳食で埋まってます、はい。
ちょっと前の話の時は、当時の育児日記と写真や動画をみて描いてます。
写真って整理しておくものですね…整理したのソフトウェア側ですが。
味と固さの好み?
固くしても柔らかくしても飲み込めないおかゆ。
困ったので、とりあえずベビーフードのおかゆをあげてみることに。
ベビーフードを利用することについては、別に手作りへのこだわりとかではなく、1個あけたら冷凍しても1週間で使い切ることが難しい、余ったらもったいない…と思っていたので躊躇していました。
ええ、ただのケチです…。
ここで出てきたおかゆはキューピーの瓶詰めのやつです。

キューピー ベビーフード M-56 おかゆ (だし仕立て) かつお節入り (70g) 5ヶ月頃から
- 出版社/メーカー: キユーピー
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
レンチンおかゆの裏ごしよりトロットロで舌触りが良くて、出汁でほんのり風味もついてます。
コレをあげたら飲み込んでくれた!
赤ちゃん的にはお腹いっぱいになればそれでよし!
無理なことして体調崩すよりは頼れるものに頼るべし!
ベビーフードもミルクも使いよう!
…というのが持論です。
んまぁ、とりあえず、おかゆに慣れるまでこれでいいか~
…と思った次の日、初回ボーナスで食べただけで、好みではなかったらしくやっぱりべ~っと出しちゃいました。
ほらやっぱ1週間じゃ無理そう…。
うーちゃんは初めて食べるものに初回ボーナスがついてて、最初は本当によく食べてくれるんです。
とりあえず食べられそうなものは食べる系。
好き嫌い少ないのですが、あんまり好きでないものや食べにくいものは、2回目だったり、ひどい時は食べてる途中で表情替えずにスプーンを押し返すし、口に入ってもベーっと出してきてこっちのメンタル削ってきます。
ウチは炊飯器で炊くことで解決
炊飯器でおかゆを炊くのは量の問題で避けていたのですが、やってみたら美味しいし、うーちゃんもよく食べる。
ちゃんと食べられるんじゃん!
ただ、出来上がり量が多くて、本当に始めたてだと1週間じゃ食べきれない…。
そして、量が多くて裏ごしも面倒だな…というところで次回!
次回に回すのはタイトルと中身がズレるから…。