だらだらしていたい育児中

元気ハツラツな男の子と産まれたばかりからお騒がせ女の子の育児記録を基本寝ていたい人が描いてる絵日記ブログ。

だらだらしていたい育児中

スポンサーリンク

子ども前乗せ電動アシスト付き自転車をついに注文!私が選んだポイント

Twitter(@munyakomic)・Instagram(@munyako3san)でも読めます

(2018.3.5 bikkeのホームページアドレス変更があったので修正、新モデル発売に合わせました)

ponyulog.com

↑後乗せ標準タイプも含めた比較記事書きました(別ブログになります)

ブログで何度か自転車について書いてますが、ついに注文しました。
何を注文したのかは最後に書きます!

Twitterではネタバレ済みですが…。

その前に。

前回の自転車どれにするか迷ってるというやつで、今乗ってるやつ(パナの電動シティサイクル)にリアキャリアとチャイルドシートつけたら?というコメント頂いたんですが、今の自転車を子ども乗せられるように魔改造しても、私では安全に子どもを運ぶのが無理だと判断したので、夫と相談して却下しています。

  • 27インチで私の体格じゃ不安
  • ハンドルまっすぐでフロントチャイルドシート難しい
  • 後ろ乗せするには不安な月齢

という悪条件揃ってるし、保育園行くようになれば送迎の都合で2台体制になるから、買おうとなった経緯があります。

今の自転車は子どもがもっと大きくなれば、リアシートつけて体格の大きい夫が乗ることは可能だと思われるので問題はないと思います…が、状況よっては2人乗せ2台目いるよなぁ。

前乗せにした理由

ビッケグリという車種がすごく気に入ったのですが、後付けのフロントチャイルドシートに子どもを乗せて試乗したときに、カゴ乗せタイプに比べてやはりフラフラハンドル取られるのが気になり、保留していました。

調べてみると、後付けタイプは大きめの子だと本当に乗れる期間短いというではないですか。

そして子どもが大きいほど安定感下がります。
1歳前で既に不安を感じたのに、3歳までいける?無理!

2人目も2021年くらいまでに産まれれば2人同時に乗せることになるので、前乗せタイプでも無駄ではないかな(と思いたいけど、うーちゃんは産婦人科で診てもらって出来た子なのでね…)。

あと、子どもを乗せなくなった後にカゴがデカいのは前乗せ標準モデル。
そりゃあ子どもが乗れるようなところがそのまままるっとかごになるんだからデカいよね。

というわけで、前カゴがチャイルドシートになっているタイプを買うことにしました。

f:id:munyasan:20170903155608j:plain:w400

タイヤの大きさ

前カゴがチャイルドシートになっている自転車でもタイヤが大きいタイプ(前22インチ/後ろ26インチ)と小さいタイプ(20インチ)があります。
(ブリヂストンの前乗せ標準タイプは20インチのみ)

大きいと

  • 速度が出ているときに安定しやすい
  • 段差に強い
  • 20インチよりは公共駐輪場に停めやすい(速度センサーの位置が関係)

小さいと

  • 重心が低いので安定感がある
  • 乗せ降ろしが楽

と、それぞれにメリットがあります。デメリットは裏返し。

適正身長の最低ラインは意外と同じくらいですが、体格が大きい方だと、タイヤが大きい方が膝に当たりにくいとか見た目がいいとかあります。

うちの場合

メインで乗るのは私(160cmチョイの短足)。
夫(180cm超)も乗るかもしれないと思うと大きい方が良さそうですが、上にも書いた通り、夫は夫でそのうち別に子乗せが必要になるので、夫への配慮は不要。
レールのある公共駐輪場は使用頻度低い。

わからなくなったのでクチコミ調べてみたら、180cmとかじゃない限り20インチで大丈夫、女性なら20インチオススメというのがチラホラ見つかりました。

各社のカタログとか見ても、20インチモデルの方に力入れてますよね。ヤマハとか特に…。

色々考えましたが、私の足の長さは身長155cmの人くらいだから20インチでいっかー。
ビッケとかそもそも20インチしかないし?

試乗

実際に子どもを乗せた状態で漕いで比較して決めました。

実際に子どもを乗せて運転してみると印象変わったりするので、お店が多少遠くても行ける範囲ならば、実際に乗って決めることをオススメしたいです。

後付け前乗せチャイルドシートについても、意外と個人店だと試乗できたりするようです。
私も街の自転車屋さんで後付けチャイルドシートも試乗しました。
サイクルベースあさひの電動アシスト館が近くにあればそこがよさそうですけど、全国に4店舗しかないですし…。

ある程度周囲に広さがある店舗じゃないと実際に漕がせてくれなかったりするので、問い合わせしてから行くか、公式ページで試乗可能店舗探して行くのをオススメします。

特にブリヂストンは購入時お取り寄せとかで実物置いてなかったりすることが多いです。

www.yamaha-motor.co.jp

www.bridgestonecycle.jp

販売店検索|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic

候補のみなさん

電動アシスト付き子乗せとなると選択肢がかなり少なく、ほとんどの場合ヤマハ・パナソニック・ブリヂストンの3社から選ぶことになります。
コストコでよくわからないの見かけたけど、どこのだろう…

実物写真の代わりに楽天の商品画像とリンク貼ってます。

PAS Kiss mini un(YAMAHA)

www.yamaha-motor.co.jp

※2018年地点ではYAMAHAは新モデル発売が他の2社より遅い時期(他が年末前に対してYAMAHAは3月)であるため、2~3月は前年モデルが他の2社と比較してかなりお安く手に入るお店があります。実店舗回ってみてもいいかも?2017→2018は色以外変更点はほぼなし。

独特な形状をしているチャイルドシート「コクーンルーム」が特徴。

去年まではビッケと大差無かったようだが、提携解消により全く別物になったらしい。
街で昔のモデルを見かけたが、確かにビッケとよく似ていた。

3社3種の中で最軽量だが、走行距離も1番短く、希望小売価格は最も高い。値下げが大きいです。

よさそうなポイント
  • 坂道に強そう
    エコモードや標準(オート?)モードは滑らかで自然な漕ぎ出しですが、パワーモードはめっちゃギューン!と行きます。

  • コクーンルームで安心そう
    独特な形状ですが、すっぽり覆っているので安全性は高そう。

  • あまり被らない
    2017年新型の形状なので、同形状のものはまだあまり見かけません。
    自分の!ってわかりやすそう。

むにゃこ的うーんポイント
  • コクーンルームが…
    大きめちゃんにはちょっと狭いと感じました。
    0歳(約75cm10kg)のうーちゃん乗せて既にピッタリサイズでした…。ピッタリな上にプラスチックでしっかり覆う形なので、キュウキュウ感が否めず。
    自転車屋でもうーちゃんの身長体重を教えたらYコクーンルームは狭めだから子どもが大きい場合はあまりオススメできないと言われました。
    あと、カバーの開け閉めが超ものぐさの私にはめんどくさそう。

  • 違和感
    自然なアシストが売りのYAMAHAですが、Panasonicのギューンという発進に慣れたらなんか物足りない。パワーモードにしたらギューンの度が過ぎた。
    とりあえず私好みのアシストではなかったようです…。ただ、坂にはすごく強そう。
    そして小型化したというフレームですが、他の2社と比較してハンドル握った感じとかに違和感が。この辺は乗っていれば慣れるレベルだと思いますが。


  • 調整でなんとかなるのかもしれませんが、試乗時に膝が何度か当たりました。

という感じで個人的にうーんポイントが多くて候補から外しました。
コクーンルームは今年出たばかりなので、今後の改良に期待したいです。

アシストが強く、他の2社よりコンパクトな印象で(そもそも子乗せは安全のために超ゴツイのでコンパクトもなにもないのですが)、軽い(30kg超えてるので誤差レベルですが)感じなので小柄な女性向きかな?

いい商品だとは思うものの、私には合わないなーという感じで候補にはせず。

ギュットミニ(Panasonic)

ギュット・ミニ・DX|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic

ギュット・ミニ・KD|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic

バッテリーが大きくてシートもちょっとプレミアム度が上がっているEXもありますが、高いし、DXでも十分にバッテリーは大きいですよね。色はEXが好きなんだけど…。
差額分の魅力を感じるかどうかですかね。

2018年モデルよりKDとDXの2モデルになりました。違いはKDはラクイック(電子キー)搭載でシートの仕様が若干プレミアムになっています。バッテリー容量はどちらも同じ。

バッテリーが大きいので、車体は1番重いです。

よさそうなポイント
  • バッテリー容量でかい!
    バッテリー容量で選ぶならギュット一択。DXでも他の2社より大きくて長く走れるのに、EXに至ってはロングモードで100km近く走れるとかなんとか(環境による)
    バッテリーデカい分3kg重いんですが、30kgもあれば誤差レベル。 

  • 乗り慣れている
    普段からPanasonicの電動に乗っているので、多くの人が気になるという漕ぎ始めのギューンは全く気にならず。というか癖になってます。
    初めてだと怖いというこのギューンという発進もいずれ慣れます。
    自転車屋さんに聞いたら、Panasonicは漕ぎ出しに強めにアシストするようにプログラムされているそうです。

  • フロントシートのシートベルト使いやすい
    スルスルと伸ばして肩のところにカチャンとはめるだけ。腕を通さなくてもいいし長さ調節もいらないので楽。
    こういうヤツって慣れとはいうけど、毎回手間なのって地味にストレスですから。

むにゃこ的うーんポイント

あんまりうーんと思ったポイントはないですね。

あえてあげるなら

  • よく売れているから被りそう
  • シートクッションのチェックが嫌(公式にカバーの型紙が配布されているんですが、ハンドメイドしない人なので…)

無理矢理感すごい。

とはいえ、絶対コレにしたい!という決め手にも欠けるかなぁ…という印象。
とにかくバッテリー大きく!というのならギュットですね。

bikke POLAR e(BRIDGESTONE)

bscycle.co.jp

ブリヂストンのビッケシリーズって意外と試乗できるところなかったりします。わざわざ少し遠くのActive shop(ブリヂストン中心やブリヂストン専門のお店)に試乗しに行きました。

3つの中では1番安いのですが、仕掛けがあるので、安易に飛びついてはいけない…。

2018年モデルでバッテリー容量は少しだけ小さくなりましたが、3kg程度軽量化し、PAS Kiss mini unと並びました。

よさそうなポイント
  • フロントチャイルドシート
    かなり大きめの作りです。3つそれぞれ乗せてみて、足下まで1番余裕がありました。
    クッション別売りなので、クッション付きの状態ではなかったのですが、それを考慮しても大きめだと感じました。
    2人いたとして、両方大きめでもちゃんと座れそうです。
    後はPanasonicほどではないにしろ、シートベルトの長さ調整は片手でスイスイできます。5点式なので腰もしっかり押さえられて安心。

  • リアチャイルドシートがコンパクトかつ低い
    ブリヂストンの子乗せ自転車(HYDEEとbikke)は、リアチャイルドシートが専用設計なので、幅がコンパクトです。
    駐輪場で隣の自転車のチャイルドシート邪魔!って思うことありましたが、横幅狭い分その邪魔度が下がってて、駐輪場が使いやすくなってます。
    ただでさえゴツイイメージの子乗せ自転車なんで、少しでもスマートにしたいじゃん?

  • デザイン
    bikkeのデザインと色合い本当に好みなんです。全部機能同じなら多少高くてもデザインでbikkeにしてもいいと思える。
    見た目気に入ってる方がお出かけも気分上がりますし。
    子ども用モデルも2種類あるので、お揃い自転車なんていうのも。
    …まぁジュニア用乗るような歳の男の子がビッケみたいな大人ウケのシンプルカワイイフォルムの自転車に乗ってくれるとは思ってませんがね。マウンテンみたいな見た目のに乗りたがるイメージですね、男の子は。

  • アクセサリが選べる
    上のデザインに近いですが、純正オプションで結構カスタムできます。
    前後チャイルドシートのクッション10種、サドルカバー7種、ハンドルグリップ8種を自由に組み合わせられます。サドルカバーとハンドルグリップはナシでもいいです。
    さらにビッケ純正ヘルメットが頭に合うのならトータルでコーディネート可能。
    あの可愛らしいビッケフォントのシールもあります(笑) 予算に余裕があれば気分で付け替えできますしね。(ハンドルグリップは自転車店に行かないとダメらしいが)
    予算に余裕があればですけど…。

むにゃこ的うーんポイント
  • チャイルドシートクッション別売り
    上で安いのには仕掛けがあると書きましたが、コレです。
    選べる反面標準ではついてきません。衝撃吸収とかもあるので、さすがにコレなしで走るわけにはねぇ…?
    私が買った店ではクッション合わせるとギュットミニDXと同じくらいの価格に…。
    そして、アクセサリ全体的にいいお値段します。 カタログ開いたら、オプション価格見た店員さんが「たかっ」って思わず言っててちょっと笑いました。そして、ネットで安く売ってるんじゃない?とAmazonとか楽天での購入を勧められました(笑) 売り上げにしなくていいのか!?
    子育てでお金かかるところ、本体で13万出すからちょっとでも負担減らそうという良心?やさしいなぁ。

  • 汎用品が取付にくい
    専用設計のメリットの裏返しです。
    カスタムに強い個人の自転車屋さんならつけてくれる可能性はありますが…。
    ただ、子どもを2人乗せる場合、専用チャイルドシートを使用しないと幼児2人同乗適合基準外になるということなので、前後どちらにも乗せる場合は大人しく専用品をつけることになりますね。(ビッケポーラー取扱説明書P70より)

注文したのは…

bikke POLAR eにしました!

決め手はチャイルドシートの大きさ。それまではシートベルトが使いやすくてバッテリーの大きいギュットミニに傾いていたのですが、どっちも置いてある自転車屋さんで実際に座らせてみたところ、調整か2段階と5段階では意外と差が大きかったです。

後は視界。ヘッドレストを最大まで上げて跨ってみたら、bikkeの方が前方が見やすいと感じました(サドルは同じくらいの高さ)。理由は不明。前かごチャイルドシートタイプってハンドルの上げ下げ可能なの?可能ならその辺弄ればどうにでもなるポイントだけど…。

届いてしばらく乗ったらレビューしたいです!と言いたいのですが、細かくカスタム可能な分あんまり写真上げたくないんだよなぁ…(´・ω・`)

どこで買うの?

ネットだと安い!ってよく書いてありますが、レビューには配送トラブルとかがたくさん書いてあります。
私の場合近隣の店がネットより少し高いぐらいでしたが、店頭購入で出張修理の出張費無料だったのでそこで買うことにしました。
普通のシティタイプの電動でも押していくの苦痛なくらい重いのに、子乗せ電動は30kgオーバーです。走らせられない故障で出張してくれるならそれに越したことはないです。
安全第一なので点検も考慮すると近くで買っておきたいな、と思いました。

本当はビッケシリーズの試乗をしたブリヂストンアクティブショップ(うちの距離ならギリギリ出張修理の範囲内らしいみたいですが)で買おうと思ったんですが、距離があって持ち込んで点検するのが大変だなぁと思ってやめました。流石に点検のためだけに出張はしてくれないだろうし…。

自転車あさひやイオンバイクなどでネット注文して店頭受取という手もあります。
ただ、受けられるサービスが違ったりするので、店頭購入のサービスを受けたい場合は要注意です。

2台目はあさひの店頭受取で楽天で購入しました

店頭受取でポイントアップ+近くにあさひがあったので店頭受取で楽天経由で注文してみました。
店頭向けサービスである「サイクルメイト」への加入や防犯登録は店頭でできます。
後ろ用チャイルドシートなどのオプション品も同時購入で取付可能。

夫用に2台目買いました

www.munyakosan.com

過去の自転車関連話

www.munyakosan.com