今週のお題「今年買ってよかったもの」
去年と今年は生活がガラッと変わったので色々買いました。
買いすぎたので来年はできれば大人しく過ごそうと思います…。
衣類乾燥機
ドラム式洗濯機で乾燥していたのですが、フィルター類をいくら掃除しても全く乾かなくなり、頻繁に修理清掃業者呼ぶくらいなら…と乾燥機を別に購入。
本当はガス乾燥機乾太くんを導入するつもりだったのですが、見積もり時に屋根の形状と排気口の都合で脱衣所に入らないことがわかって、電気乾燥機を買いました。
ドラム式洗濯機で乾燥するより早い時間で終わるし、構造が単純だから掃除も簡単。乾燥機回してる間も洗濯機は使用可能なのでストレスフリー。
洗濯物のニオイも気にならないし、天気が悪くてもバッチリ乾く。
洗濯機から乾燥機に入れ替える手間が発生するのですが、ドラム式洗濯機の時も乾燥機ダメなものを抜いてから乾燥かけてたので気にならない。
洗濯物を干すという作業が無くなってかなり時間の節約になったので、無くてはならないですね。
電動子乗せ自転車
中途半端な郊外に住んでいるので、徒歩と公共交通機関だけで生活するに厳しく、車だと駐車場に困ったり、駐車料金かかったり、道が混んでたり、右折できなくて遠回りしないとだめだったりと不便な点も多い。
そういうこともあって普段の買い物や近場のお出かけは自転車移動メインだったのですが、子どもがいるとそうもいかない。
おんぶしないといけないし(道交法上)、背中でバタバタ動くし…。
子供乗せ専用の自転車にしたら、走りも安定するし、チャイルドシートもしっかりしていていて、おんぶで転ぶよりは安全度は高い。
家の周りが地味に坂多いので電動にしたんですが、漕ぎ出しにふらつかないし、速度落ちてもフラフラしないし、予算があれば電動おすすめできます。電動バンザイ!
自転車届いてから近隣の移動はほぼ自転車。
Nintendo Switch

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (16件) を見る
主にゼルダとイカとマリオと…。
心が疲れた時にやってる感じです。
イカやると余計疲れる時あるけど…!!
据え置きにも携帯にもなるのスゴイわぁ…結構頻繁に切り替えてる。

スーパーマリオ オデッセイ 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/10/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (11件) を見る

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2017/10/26-2018/1/8注文分まで)】
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/07/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (8件) を見る

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2017/10/26-2018/1/8注文分まで)】
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (32件) を見る
カメラのレンズ
最近はレンズがコンパクトで軽いという理由オリンパスのカメラ(E-P5)を使っているのですが、今年の頭に買った2本が使い方にマッチしていて、ほぼそれしか使っていないというね。
カメラのレンズは中古とかキットをばらした白箱とかを買うことが多いです。
とはいえ、満足度と引き換えに貯金が…。
オリンパスのカメラとレンズはめちゃくちゃコンパクトで軽いので、持ち出すの億劫じゃないし、かさばらないしで重宝。
アネロのちっこいショルダーに本体とレンズ3本とクッションとブロワー入れて持ち歩いてます。
マザーズバッグと一緒に持ち歩いてもあまり邪魔じゃない感じ。
![[アネロ] [公式] ショルダーバッグ 口金ショルダーバッグ AT-H0851 CGY チャコールグレー [アネロ] [公式] ショルダーバッグ 口金ショルダーバッグ AT-H0851 CGY チャコールグレー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2BMgdtd5XL._SL160_.jpg)
[アネロ] [公式] ショルダーバッグ 口金ショルダーバッグ AT-H0851 CGY チャコールグレー
- 出版社/メーカー: anello
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
でも入間航空祭のときはAFの遅さ(というか被写体の動きが早すぎ!)に悩まされてEOS Kissとかも小さいよなとか、SONYのミラーレスは像面位相差だからシャッター自体は切れるのかとかE-M1 mk2たけーな…ってなってるのでカメラ沼怖い。
というかメカなもの(ガジェットとかカメラとかゲーム機とか)のコレクター気質があって財布がヤバイ。
マウント乗り換えってコスパ悪いよねぇ…うーん。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ 防塵 防滴 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II EZ-M14150F4.0-5.6II
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
中古で購入。
Amazonで買ったのでちょっと心配でしたが、撮影には問題なかった上に安かったのでラッキー!
1本で色々撮れるので、基本的にカメラにつけっぱなしになりました。
標準とダブルズームを頻繁に付け替えるの面倒ですからね。
大きさも350ml缶より小さいし、重さも見た目に反してかなり軽いので、荷物の多い子育て層にはかなりいいんじゃないでしょうか。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバー
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2011/09/09
- メディア: 付属品
- 購入: 3人 クリック: 125回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
Amazonで中古も新品もそれほど値段変わらなかったので新品で。
写真のセンスが0どころかマイナスっぽいむにゃ夫でもうーちゃんを超☆カワイイ感じに撮れちゃうすごーいレンズ。
オリンパス自身が「ファミリーポートレートレンズ」と謳っていますが、本当に子どもがめちゃくちゃかわいく撮れます、すごい。
お値段も交換レンズとしてはファミリーに優しい。
撒き餌オブ撒き餌。
Cintiq 13HD

ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【2015年モデル】 DTK-1301/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/06/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
コレのおかげでお絵かきが楽になってストレスが激減したし、こうやってブログ用にちゃちゃっと絵が描けております。
以前はなんかしっくりこないなぁって液タブやらお絵かきタブレットやら検索していたのに、ピタッと止みました。
液タブ買っても絵は上手くなりませんといいますが、私の場合は思うように線が引けるようになって上手くなった気がします。
新製品が出ていますが、Cintiq Proの方は変換噛まさないとだめなので、型落ちの13HDに。
型落ちだから安いでしょ~?って思ったら同じこと考えてた人たちが多かったらしく、新品が値上がり。
ヤフオクで(絵を描きそうな人が出している)状態良さそうなのがオマケ付きで安く出ていたので、ヤフオクにて中古購入。
新品同様の状態だったので、安くゲットできてラッキー!です。

ワコム Wacom Cintiq Pro 13 液晶ペンタブレット 13.3 インチ Full HD 液晶タブレット Wacom プロペン2付属 Mac Windows 対応 DTH-1320/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2016/12/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ペーパーライクフィルム貼ったら個人的には紙より描き心地いい。

エレコム 液晶保護フィルム Wacom Cintiq 13 HD/HD Touch/Cintiq Companion2用 ペーパーライク反射防止 13.3インチ TB-WC13FLAPL
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2016/06/26
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ちなみに2016年
2016年は子どもが産まれたということもあってでかい買い物をしています。
戸建て
将来コレよりでかい買い物をすること無いんじゃないでしょうか…。
夫婦で「子育ては戸建てでやりたい」という希望があって、ちょうどいいタイミングで希望の場所にいい物件が出てきたので思い切って購入。
不動産屋に話に行った翌週には手続き始めてましたからね。今思うと家を即決に近い形で買うってすげーよね…。
まぁ、近くに住んでいて、どんな感じのところかはある程度知っていたので、下調べがあまり必要なかったのもあります。
新居の家電類は、狭い賃貸で先延ばししていた嫁入り道具として両親が援助してくれました。
このときに祖母が「墓にお金持っていけないから」と結構な援助をしてくれたので、あんな感じでも邪険にできないというやつです。
何のことかは結構前にブログに書いたけどここではどの事かは書かないでおきます、はい。
マッサージチェア

パナソニック 強力足裏ローラーを新搭載。マッサージチェア「リアルプロ」 (アイボリー) (EPMA97MC) アイボリー EP-MA97M-C
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
買ったのはむにゃ夫なんですがね。
物欲が薄いむにゃ夫が戸建てに引っ越したらどうしても買いたかったモノということで買いました。
さすが40万くらいするやつ、気持ちいい。
買った本人は毎日座ってマッサージ。
型落ちになったところで買ったので、10万くらいは値引きされてました。
高額なのでポイントもすっごい入った。
新生活用に買った家電類
食器洗い乾燥機

パナソニック 食器洗い乾燥機酵素の力を引き出し、汚れを分解「バイオパワー除菌」 (ホワイト) (NPTR9W) ホワイト NP-TR9-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
買った家は食洗機付いてなかったので後付けしました。
展示品をお安くゲットしたのですが、普通に動いてるし問題ない。よっしゃラッキー!って感じ。
高温で洗うので、油とかが手洗いよりよく落ちるし、突っ込むだけなので楽。
ちなみに乾燥機能は使っていない。
ズボラな人たちは今までどっちが食器を洗うかで揉めていましたが、導入後はどっちが食洗機に入れるかで揉めた模様(現在解決済み)。
冷蔵庫

日立 真空チルド 冷蔵庫 Sシリーズ 右開き 501L クリスタルブラウン R-S5000G XT
- 出版社/メーカー: HITACHI(日立)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
今まで大学生の一人暮らし頃から使っていた単身用のちっこい冷蔵庫を使っていたのですが、小さすぎて買いだめできないし、肉の保温温度に合わせると野菜凍るし、野菜の保温温度に合わせると肉すぐ悪くなるし…で悩んでいたのがスパッと解決。
とにかく長持ちさせたくて、長持ちがウリの三菱と日立で悩んで、野菜室の性能がよさそうな日立にしました。
店員さん(と言ってもメーカー派遣の人、どこかは忘れちゃった)からはその2つだと冷凍機能なら三菱、野菜室なら日立とアドバイス。
それぞれ適温で保存するようにしたら…
はっきり言ってめっちゃ長持ちする!!!!
即悪くなるイメージだったもやしとかも1週間近く入れておいても全然べちょべちょになっていない。
チルドにいれておいた肉もかなり長持ちで、あーこりゃダメだという見た目になっていたことはない。
買いだめする派はいい冷蔵庫使ったほうがいい、間違いなく。
iPad Pro 9.7inch

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MLMX2J/A ゴールド
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
お父さんのお下がりiPad2を使っていたのですが、5年もすると本当に限界。
液タブを求めていた私はPencilに魅了され、普通に使うには12インチのiPad Proデカいしなぁと思ったところにAirと同サイズのものが発売されたため、ボーナスで購入。
Surfaceと悩んだけど、手軽感とペンの感触でiPadに。
これでお絵かき三昧!と思ったのですが、使いたいと思った時間(主に風呂上がり)にむにゃ夫が使っていて使えないとか、クリスタの独自機能依存になっていたりとかで前述のCintiq買っちゃうのにつながります。
むにゃ夫がdマガジン読んだり(メイン)、うーちゃんが自撮り(笑)したり、たまに寝転んでお絵かきしたり、動画見たりして遊んでます。
(あれー…これじゃAirでも良かったんじゃ?)
![Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー] Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Wh0B3AVPL._SL160_.jpg)
Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最近そのクリスタがiPad版リリースで「おい!」となりましたがね…。
見直すとヤバイ
うっわ、めっちゃ買ってるなぁ!
ということで夏より家計を見直しまして、節約に励んでおります。
ココに乗せたヤツだいたい買ったの夏前。
うーちゃんのご飯もちょいちょいベビーフード使っていたのを手作り取り分けメインにしたり。
このブログは監修:むにゃ夫にて運営されておりますので、むにゃ夫様に「買いすぎました、反省している」という意思表示を兼ねて書きました。
買いすぎたことは多分反省している。
多分。
今週のお題「今年買ってよかったもの」